外反母趾
足の親指が外側に変形してしまっているのが、外反母趾です。(写真)
ちなみに、足の小指が内側に変形しているのが、内反小趾です。
外反母趾でも内反小趾でも痛みはコントロールすることができます。
ただし、変形しているものを変えることはできません。
そして、外反母趾には4つの可能性があります。
1. 変形もしていないし、痛くもない(正常)
2、変形していないのに、痛い(見た目は正常)
3、変形していて、痛い(外反母趾で痛い)
4.変形しているが、痛くない(外反母趾で痛くない)
この4つにはどんな違いがあるのでしょうか?
それは、足の親指周辺の筋膜が正常か異常かの違いです。
筋膜が正常であれば痛みはありません。
形が正常でも、筋膜に異常が発生していれば痛みを感じます。
ただ、外反母趾であれば、筋膜は歪みやすいため、施術しても何かあればまた痛くなります。
当院で行うファッシャル・ディストーション・モデル(以下、FDM)で、
筋膜の歪みを正常に修理すれば、変形は変わりませんが、痛みは変わります。
この写真は、私の足です。
たまに痛くなるこの外反母趾は、自分で施術して正常に戻します。
施術すればウソのように痛みがなくなります。
ただ、合わない靴を履けば、また痛くなります。
施術も大事ですが、靴を見直す必要もあります。
その上で、痛みを何とかしたいのであれば、ご相談ください。
このイライラする痛みは、コントロールできます。
それとも親指に器具を装着したり、5本指の靴下でごまかす方が良いですか?
足底腱膜炎
足底腱膜炎は、中年期以降の女性に多いとされていますが男性でもなります。
そして、足底の正常でなくなった足の裏の筋膜を修理すれば改善します。
装具を装着しても変わらない痛みを何とかしたいのであれば、ご相談ください。
