頭痛・肩こり
頭痛には、一次性頭痛と二次性頭痛があります。
二次性頭痛は、脳の病気で起こる頭痛で、当院では扱えません。
また、一次性頭痛にも種類があります。
- 緊張性頭痛
- 片頭痛(偏頭痛)
- 群発頭痛
緊張性頭痛は、僧帽筋と言われる筋肉の緊張に伴って起こる頭痛です。
片頭痛(偏頭痛)は、ズキンズキンと痛むタイプの頭痛で、多くは頭の片側に起こります。
群発頭痛は、頭痛がある期間に集中して、片目の奥に起こるものです。
頭痛でも肩こりでも、その症状を起こしている「筋膜の異常」を元に戻せば、驚くほど楽になります。
症状の改善での通院回数の目安は、1~3回をお考えください。
そして、肩こりにならない体を目指す3ヶ月のプログラムも用意しています。
辛い肩こりから抜け出したい方は、ご相談ください。
むち打ち・寝違い
ムチ打ちも寝違いも首、背中、肩、時には腕にまでが症状が現れます。
痛みが現れている正常でなくなった「変化」を修理すれば、痛みは驚くほど楽になります。
ただ動かなくなっている首の可動域が急激に元に戻ると、次の日しんどくなることがあります。
それは正常になった証なので、心配することはありません。
症状の改善での通院回数の目安は1~3回をお考えください。
