オヤジファイトクラブ

お腹が出たタダのオヤジではなく、家族を守れる強いオヤジになるために作ったクラブです。

私がオヤジなのでオヤジとしていますが、男女問わず参加できます

連れてきて頂いても構いませんが、子供は参加できません。

やる気のない子供のやる気スイッチを押す技術が、院長にないからです。

料金は1人千円です。

日曜日の朝9時半から約2時間を月1回開催しています。

映画「ファイトクラブ」のように本当に殴り合うのではなく、

中国拳法の基本を学び、身体を鍛える集まりです。

20年間以上中国拳法(螳螂拳)を学んでいる院長が指導します。

場所は、南松本の高宮町公民館併設の体育館です。

上履き、飲み物、タオルや着替え、動きやすい服装は、ご自身で用意してください

催者の名前があさはら(浅原)ですが、宗教や治療は強要しせんので、ご心配なく。(笑)

つい「動きたくなるカラダ」になって当院を卒業された患者様に運動の場を提供したかったのと、

大阪から長野県に帰ってきて、今さら他の先生から学ぶのは違うと思い、この会を始めました。

練習する相手がいないと、腕は落ちます。

螳螂拳は教えられませんが、身体の使い方を人に指導することで、指導者の理解が深まります。

それを院長自身の拳法の練習や、運動指導にフィードバックしています。

そのために、この会をやっています。

こんな方にオススメ!

☑  格闘技未経験だけど、興味がある

☑  昔格闘技をやっていたので、またやりたい

☑  パンチ・キックが打ちたい

☑  自分はもちろん、家族を守れる漢になりたい

当院に来たことがない方も、未経験者でも構いません。

初めての方も、できることから楽しんで身体の使い方を覚えてください。

1人で不安な方は、お友達と一緒に参加してはいかがですか?

練習メニュー(約2時間)

  • 軽くランニング
  • ストレッチ(みんなで全身のストレッチ)
  • 把式、歩法、十式
  • ミットでパンチ・キックの練習
  • 相手の動きを感じるための対練
  • 実践で使える型の練習
  • マススパーリング(当てないスパーリング)希望者のみ
  • ストレッチ(みんなで全身のストレッチ)

藤岡弘 侍語録より

男よ、悲惨な現実に目を向けろ。
暴漢相手に「話せばわかる」という正論は通用しない。
愛する者を全力で守れ。
自衛せよ。
それが男の責任だ。

合掌、藤岡弘。